カオマンガイまたの名は海南鶏飯。タイに行ったときはよく食べておりました。大技を閃いた感覚があったのですが案の定ググってみるとクラシル、クックパッド、、、割と既に知られている方法でした。。ですがせっかく写真を撮ったので載せます。
作り方は、材料(鶏肉、ナンプラー、丸鶏がらスープの素)を炊飯器に入れて白米コースで炊く!以上!
お米1合に対して、味の素の丸鶏がらスープ、ナンプラー、それぞれ大さじ1杯程度?くらい。分量はいつも適当です。2〜3回トライして好きな分量を見極めましょう。水は通常の白米を炊く時と比べて9割くらいの量で固めに炊くと良いです。
ナンプラーはジュピターやカルディに売っているメガシェフやフラインググースのナンプラーがオススメです。
最後に鶏肉をドーンと入れた後、炊飯器白米スイッチオン。
スイッチを押して数分後、タイやカンボジアで昼時に路地を歩いているとどこからともなく漂ってくるあのご飯の匂いがします♪
出来上がりはこんな感じ。
ご飯も鶏の出汁が香るカオマンガイのご飯。鶏肉はとっても柔らかく完璧な出来。調味料の分量さえ合えば失敗する確率0%。
本当にものすごく簡単なので是非やってみてください♪
メガシェフ ナンプラー https://www.amazon.co.jp/s/ref=as_li_ss_tl?k=%E3・・・
フラインググース ナンプラー https://www.amazon.co.jp/s/ref=as_li_ss_tl?k=%E3%83・・・